fc2ブログ

東京都港区西新橋にある、川南歯科クリニック院長のブログです。

2015年の桜

2015桜2

このところの暖かさで、一気に満開になりました。毎年この時期に散歩に行く、愛宕神社へ行ってきました。

2015桜1


2015桜3
雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/03/31(Tue) 14:45:27

おこし その2

おこし

以前、こんなに硬いものが食べられるようになったと、喜んでくださった患者さんが 定期検診にお見えになり又、持ってきてくださいました。ありがとうございました。
グルメ | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/03/24(Tue) 12:00:42

海の幸

高知干物

高知在住の高校時代の友人が上京し、お土産を持ってきてくれました。
炭火で炙って食べたら、最高だろうな。

とり野菜みそ

こちらは当院のスタッフが先日開業した北陸新幹線で帰省し、持ってきてくれたお土産です。
とり野菜とは、石川県の家庭料理だそうで、私は食べたことがありませんでした。

日本には津々浦々美味しいものが沢山ありますね。知り合いに食べて欲しいと思う気持ち。
ありがたいです。
グルメ | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/03/18(Wed) 12:00:44

当院のCT関連の記事

CT

当院はCTを使った精密診断を行っております。
過去ホームページやブログでご紹介したまとめを作りました。
CTは、従来からの2次元のエックス線写真と違い、3次元的に精密な診断が可能となります。

CT導入とX線写真デジタル化
当院の歯科用CTについて
チェアサイドモニター
CT診断の有効性について
CT診断の威力 その1
親知らずの抜歯
歯科治療 | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/03/16(Mon) 13:17:58

かわいいお土産

相良真奈美お土産2

当院に長く通院されている患者さんがめでたく結婚され、新婚旅行先でこんなに可愛らしいお土産を買ってきてくださいました。

小樽のガラスのキャンドルで、クリオネみたいに羽が生えています。

M美さん、お幸せに!定期検診もお忘れなく。

相良真奈美お土産3


雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/03/12(Thu) 13:40:45

温泉合宿

症例スライドタイトル

先週末は、今回で3回目の温泉合宿勉強会へ行ってきました。私は開業間もない頃から通院されている、ある患者さんの症例を発表しました。

午後一杯症例発表があり、その後は先生方と一緒に露天風呂につかり、宴会場へ。
時間オーバーで、発表できなかった先生方の発表を拝見しながら、豪華な食事をいただきました。

その後はカラオケタイム。翌朝風呂に入り、症例相談や質問をして解散となりました。普段はなかなか時間が無いのですが、合宿ではとことんディスカッションが出来ます。

又来年も参加したいと思います。


玄関看板

瓦煎餅、シール

宴会案内表示

御膳

宴会舞台

川











歯科治療 | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/03/10(Tue) 19:34:22

土佐文旦



クリニックの近くに、高知県の農産物事務所があり、昨日限定で販売をしていました。
文旦とは、ブンタン、ザボンとも呼ばれる柑橘類です。晩白柚と呼ばれる品種は直径25センチにもなるそうです。この土佐文旦は直径20センチぐらいのやや小ぶりでしたが、香りが良く、味もとても美味しかったです。私は独特の苦味が好きな果物です。

タイではส้มโอ ソムオーと呼ばれ、そのままで食べるときは何と唐辛子パウダー入りの砂糖をつけて食べます。ほかにもサラダに入れたりとバリエーションが多いです。日本ではボンタン漬けがありますね。

IMG_8412.jpg

IMG_8413.jpg



IMG_8415.jpg


IMG_8414.jpg
グルメ | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/03/03(Tue) 08:03:45

予約時の名前

jackhair

私がまだ勤務医だった頃からお世話になっている、中延のJackHairさんです。だいたい1~1.5ヶ月ごとに通っています。今回もほぼ2時間、初めのシャンプーからカット、髭剃り、仕上げのシャンプーと一切手を抜かない職人技で、すっきりさっぱりしました。

こちらのお店は、開業16年ほどということで、常連さんが多く、ほとんど予約のお客さんです。
今回も、髪を切ってもらっている時に予約の電話が時々かかってきました。そこで、
ふと予約のキャンセルについて聞いてみました。その前に、

当院のモットーの一つは、

「ご予約いただいた時間内に、予定していた処置をきちんと行う。」です。

患者さんの貴重なお時間を1分でも無駄にしないよう、こちらも事前に準備をしておきますし、患者さんにも予約時間の厳守をお願いしています。しかし急に都合が悪くなり、いらっしゃれないことが時々あります。その時は1本お電話をいただけるとありがたいです。

で、JackHairさんに予約時に、お客さんのお名前や連絡先の電話番号を聞いているのですか?と聞くと、
意外な答えが。

J「いえ、お名前も電話番号も聞いていません。何曜日の何時で、とだけ伺ってその時間に来た人が予約の人なので、別に不自由はありません。」

私「えっ?もしその人が都合が悪くなった時に、連絡はしてくれるのですか?」

J「大抵のお客さんは事前に電話してきてくれます。」

私「そうですか。でもその人の名前とか、電話番号とかわからないままですよね」

J「はい。それで別に不都合ありません。」

私はちょっと感動しました。

飲食店に予約するときなど、名前と(携帯)電話番号などを聞かれるのは当たり前になっていますが、それは、一応無断キャンセルなどの予防する目的もあると思います。しかし、JackHairさんのように、その時間に来てもらって、髪を切ってもらう。キャンセルの電話もちゃんとしてくれる。

お客さんの名前とか、電話番号を知らなくても、サービスを提供する側と受ける側の関係が完結しているのですね。

健康保険で歯科治療を受ける場合は、保険証の提示が義務づけられているのと、治療が一回で終了しない場合など、お名前、連絡先などお聞きしなければならないのですが、それとは別に、JackHairさんとお客さんとの信頼関係って素敵だなと思いました。

それから、何年かぶりに来店したお客さんの頭の形とか、髪の質とかすぐに思い出しませんか?
って聞いてみました。答えは「はし、少し切り始めると思い出します。」これに関しては歯科治療にも似たような部分があるので、とても納得しました。この話は別の機会に。






雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/03/01(Sun) 16:32:51
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

川南歯科クリニック院長

Author:川南歯科クリニック院長
川南歯科クリニック院長のブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

INFORMATIONS