歯周病が重度に進行している場合は、その原因菌が何なのか?を調べるために当院では、細菌検査をおこなっております。
まず、治療前に検査をして、歯周病の初期治療を行います。
初期治療終了後、再度細菌検査をおこない、改善傾向が見られたかどうかで、その後の治療計画が変わります。
この患者さんは、P.g菌が23.04%と非常に多いので、ハイリスクと言えます。(0.5%以上でハイリスク)
歯周外科、歯周再生療法などが行い、細菌の巣窟である、歯周ポケットを徹底的に浅くする必要があると考えます。

![]() | ![]() | |
東京都港区西新橋にある、川南歯科クリニック院長のブログです。 | ||
![]() | ![]() |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
Author:川南歯科クリニック院長
川南歯科クリニック院長のブログへようこそ!