fc2ブログ

東京都港区西新橋にある、川南歯科クリニック院長のブログです。

おけさ柿




佐渡ヶ島がご実家の患者さんが、「皆さんで」ともってきてくださった柿です。

この柿は、おけさ柿というそうです。

大変甘く、舌ざわりがスムーズでとても美味しかったです。

Tさん、ごちそうさまでした。



雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/10/24(Sat) 10:09:39

10キロ走りました。

東京10K-1

三連休の初日。初のロードレースに出場し、タイムは遅いものの、なんとか10キロ完走できました。

友人達は、ロードバイク(自転車)や、ランニングをしている人が多く、自分も何かやらなければ!と常々思っていたのです。

数年前から、月に1,2度日曜日に、近所の公園を2,3キロ走っていましたが、一度はレースに出場してみたら?と友人からも勧められ、エントリーしたのが今年の6月。それから毎日曜日に少しずつ走るようにしていました。

しかし、8月はあの酷暑で、あまり練習ができず、本当に完走できるのだろうか? レースの日程を秋にしたのは、まずかったのでは? と不安な日々が続きました(笑)

9月に入り、少し涼しくなってきたので、練習再開するも、1週間前にようやく6キロ続けて走ることができた状態でした。

不安を抱えながら当日を迎えましたが、無事完走出来、平均タイムも練習の時よりも早く、驚いています。

身体はかなり疲労しましたが、走りきった大きな達成感を感じ、なぜこんなにも多くの人がランニングをしているのか、わかった気がしました。

今度はもう少しタイムアップできるよう練習し、チャレンジしたいと思います。

東京10K-2









雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/10/13(Tue) 06:43:44

十七季

17季表紙

最近気候は変動が大きく、季節が行ったり来たりしていますが、元来日本の季節の特徴は、四季がはっきりしていることですね。

実は最近ひょんなことから、「連句」を始めました。今まで文芸には全く縁のなかった私ですが、はじめてみると、日本語の奥深さをつくづく実感します。

俳句はご存知のように季語を入れて詠みますが、春夏秋冬の四季もそれぞれ三季に分かれており、その季節全般に使えるものを三〜と言い、初、仲、晩、新年を加えると十七に分けられています。

初と晩はよく使いますが、三と仲は正直なところ知りませんでした。

三春(春全般)初春・仲春・晩春
三夏(夏全般)初夏・仲夏・晩夏
三秋(秋全般)初秋・仲秋・晩秋
三冬(冬全般)初冬・仲冬・晩冬
新年

の十七季です。

17季裏表紙


今は仲秋、白露(九月八日頃)から寒露(十月八日頃)です。

17季仲秋

仲秋といえば、名月ですが、この辞書に載っている月には、

初月、新月、眉月、小望月、雨月、寝待月、更待月、、、、、、

凄いですね。こんなにもたくさんあるとは。

先月は、初めて連句の実作会に参加しました。また機会があれば連句について書いてみたいと思います。

趣味 | トラックバック(0) | コメント(0) | 2015/10/01(Thu) 13:14:49
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

川南歯科クリニック院長

Author:川南歯科クリニック院長
川南歯科クリニック院長のブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

INFORMATIONS